公益目的事業
公益目的事業とは
地域共生型社会推進事業助成金
助成の趣旨
助成対象事業
助成対象者
助成金額
助成金の募集要項や各種様式
2025年度版リーフレット (2024-11-01 ・ 942KB) 募集要項などを簡単に示した掲示・配布用のリーフレットです。 市民活動を支援する県内の各行政窓口などでも配布しています。 |
地域共生型社会推進事業助成金募集要項 (2024-11-01 ・ 141KB) ※初めにお読みください 助成対象事業や、助成対象者、申請方法などを記載しています。 助成対象者に必要な手続き等も記載しておりますので必ずお読みください。 |
経費標準単価・対象経費の概要(別紙1) (2024-11-01 ・ 131KB) 助成金の対象となる経費の概要です。 一部、上限がある科目がありますのでご注意ください。 |
助成事業の流れ(別紙2) (2024-11-01 ・ 78KB) 助成金の申請から完了までの事務手続き等を説明したフローチャートです。 |
事業進捗報告書(様式3) (2019-03-01 ・ 36KB) ※複数年に亘る助成対象者のみご使用いただきます。 単年度ごとの事業の進捗報告、精算書です。翌年度4月30日までにご提出ください。 例:2018年度から3年に亘る助成対象者の場合 2018年度分⇒2019年4月30日まで、2019年度分⇒2020年4月30日まで ※最終年度は助成を受けたすべての期間の報告として、下記様式4及び様式4-3を併せてご提出ください。 |
事業完了報告書(様式4) (2019-03-01 ・ 36KB) ※単年度の助成対象者または複数年に亘る助成対象者の最終年度にご使用いただきます。 助成事業の事業完了報告、精算書です。事業完了日から30日以内または、翌年度4月30日までのいずれか早い日までにご提出ください。 このほかにも写真や出版物など事業の成果が分かる資料を併せてご提出ください。 ※複数年に亘る助成対象者は、助成を受けたすべての期間の報告としてご提出ください。 ※必ず下記様式4-3を別途ご提出ください。 |
事業完了報告書 公開用(様式4-3) (2019-03-01 ・ 28KB) ※単年度の助成対象者または複数年に亘る助成対象者の最終年度にご使用いただきます。 助成事業の事業完了報告書(公開用)です。事業完了日から30日以内または、翌年度4月30日までのいずれか早い日までにご提出ください。 共済会ホームページにて公開しますので、注意事項をよくお読みください。 ※Wordファイルのままメールに添付しご提出ください。 ※必ず上記様式4を別途ご提出ください。 |
事業計画変更申請書(様式5) (2019-03-01 ・ 40KB) ※助成対象者のみご使用いただきます。 応募申請時の事業計画から変更があった場合にご提出ください。 複数年に亘る助成対象者で、助成金を翌年度に繰り越す場合(最終年度は除く)もご提出ください。 ※変更の申請は審査会により可否が決定されるため、回答までに時間かかる場合があります。 |
備品購入理由書(様式6) (2019-03-01 ・ 30KB) 備品は原則リースとしていますが、この購入理由書を提出し、正当な理由と認められた場合は購入が可能です。 ご提出前に一度ご相談いただきますことをお勧めします。 ※備品購入申請は審査会により可否が決定されるため、回答までに時間がかかる場合があります。 |
過去の助成金交付対象者
2013年度(H25年度)助成対象者概要 (2013-09-13 ・ 140KB) |
2014年度(H26年度)助成対象者概要 (2014-08-05 ・ 155KB) |
2015年度(H27年度)助成対象者概要 (2015-08-05 ・ 149KB) |
2016年度(H28年度)助成対象者概要 (2016-07-27 ・ 84KB) |
2017年度(H29年度)助成対象者概要 (2017-08-10 ・ 93KB) |
2018年度(H30年度)助成対象者概要 (2018-09-12 ・ 170KB) |
2019年度(R01年度)助成対象者概要 (2019-08-28 ・ 145KB) |
2020年度(R02年度)助成対象者概要 (2020-03-11 ・ 145KB) |
2021年度(R03年度)助成対象者概要 (2021-03-15 ・ 171KB) |
2022年度(R04年度)助成対象者概要 (2022-03-17 ・ 147KB) |
2023年度(R05年度)助成対象者概要 (2023-03-08 ・ 149KB) |
2024年度(R06年度)助成対象者概要 (2024-03-12 ・ 129KB) |
2025年度(R07年度)助成対象者概要 (2025-03-11 ・ 164KB) |
事業完了報告書集
2019年度(令和01年度)
やす地域共生社会推進協会 (2020-04-30 ・ 444KB) |
おうみこっとん夢つむぎ (2022-04-22 ・ 636KB) |
スープル (2023-04-30 ・ 385KB) ※コロナ禍による特例措置により1年延長(計4年間) |
異才ネットワーク (2022-06-13 ・ 499KB) |
地域で創る土曜日夢の学習 (2022-04-27 ・ 393KB) |
滋賀県立大津商業高等学校 (2020-04-30 ・ 423KB) |
ちいさいおうち (2021-04-26 ・ 355KB) |
暮らし育て組 (2022-06-10 ・ 338KB) ※コロナ禍による特例措置により1年延長(計3年間) |
2020年度(令和02年度)
滋賀短期大学 江見 和明 (2022-04-30 ・ 446KB) ※コロナ禍による特例措置により1年延長(計2年間) |
コスモスの会 (2023-05-11 ・ 755KB) |
おうみ地域人権・文化・スポーツ振興会 (2021-04-30 ・ 419KB) |
オリーブの実 (2021-04-01 ・ 450KB) |
こなんイモ・夢づくり協議会 (2023-04-07 ・ 375KB) |
聖泉大学SAA総合学習プロジェクト 脇本 忍 (2021-07-31 ・ 340KB) ※コロナ禍の影響を受け2021年度(2年目)にて辞退 (当初予定:2023年3月31日まで) |
さんまクラブ (2022-04-30 ・ 327KB) ※コロナ禍による特例措置により1年延長(計2年間) |
2021年度(令和03年度)
滋賀医科大学 一杉 正仁 (2023-04-28 ・ 541KB) |
甲賀ナイスローカルカンパニー (2022-04-30 ・ 375KB) |
びわフリ ~びわ湖フリーわいわい (2023-08-20 ・ 303KB) ※事業成果不足により2022年度(2年目)にて打ち切り (当初予定:2024年3月31日まで) |
滋賀大学 芦谷 道子 (2022-04-15 ・ 403KB) |
子育て研究会 (2024-04-15 ・ 395KB) |
マイママ・セラピー (2022-04-01 ・ 428KB) |
滋賀県助産師会 (2024-03-31 ・ 562KB) |
つどい (2024-04-19 ・ 442KB) |
逢坂デジタル子ども塾実行委員会 (2024-04-28 ・ 551KB) |
2022年度(令和04年度)
エンパワーメントレコーズ (2024-04-19 ・ 434KB) |
hachimom (2024-04-15 ・ 450KB) |
HotHot~ほどほど~ (2024-04-29 ・ 661KB) |
滋賀県栄養士会 (2024-04-30 ・ 347KB) |
インパクトラボ (2023-04-30 ・ 789KB) |
2023年度(令和05年度)
滋賀県手をつなぐ育成会 (2024-01-18 ・ 366KB) |
フレイル・認知症予防研究センター 藤村 良男 (2024-04-30 ・ 813KB) |
滋賀大学 平松 紀代子 (2024-03-27 ・ 438KB) |