公益目的事業
公益目的事業とは
地域共生型社会推進事業助成金
助成の趣旨
助成対象事業
助成対象者
助成金額
助成金の募集要項や各種様式
2021年度版リーフレット (2020-10-01 ・ 1023KB) 募集要項などを簡単に示した掲示・配布用のリーフレットです。
|
地域共生型社会推進事業助成金募集要項 (2020-11-01 ・ 141KB) ※初めにお読みください
助成対象事業や、助成対象者、申請方法などを記載しています。
助成対象者に必要な手続き等も記載しておりますので必ずお読みください。
|
経費標準単価・対象経費の概要(別紙1) (2020-11-01 ・ 131KB) 助成金の対象となる経費の概要です。
一部、上限がある科目がありますのでご注意ください。
|
助成事業の流れ(別紙2) (2020-11-01 ・ 78KB) 助成金の申請から完了までの事務手続き等を説明したフローチャートです。
|
交付申請書(様式1) (2020-11-01 ・ 4387KB) ※下記「反社会的勢力でないこと等に関する確約書」を併せてご提出ください。 助成金の応募申請書です。 Microsoft社の「Excel」にて作成してください。 このほかにも事業内容がわかる資料を添付することができます。 (資料は最大5つとし、申請書の通りに資料に附番してください。) ※書式(フォントサイズや文字色の変更を含む)や体裁(レイアウトや余白の変更を含む)の変更は禁止します。 ※速やかな審査のために、手書きでの作成や類似(独自)用紙での提出は禁止します。 |
反社会的勢力でないこと等に関する確約書 (2020-11-01 ・ 98KB) ※上記「交付申請書(様式1)」と併せてご提出ください。
反社会的勢力による被害防止および同勢力を社会から排除していくための一環として、助成金申請書とともに提出していただくものです。団体が、反社会的勢力でないこと、反社会的勢力との関係がないこと、反社会的勢力に類する行為をしないことを表明していただき、これに違反した場合や虚偽の申告をした場合、無催告で助成の内定又は決定等を取り消し、これによって生じた障害を自己の責任とすることを確約する文書です。
|
事業進捗報告書(様式3) (2019-03-01 ・ 36KB) ※複数年に亘る助成対象者のみご使用いただきます。
単年度ごとの事業の進捗報告、精算書です。翌年度4月30日までにご提出ください。
例:2018年度から3年に亘る助成対象者の場合
2018年度分⇒2019年4月30日まで、2019年度分⇒2020年4月30日まで
※最終年度は助成を受けたすべての期間の報告として、下記様式4及び様式4-3を併せてご提出ください。
|
事業完了報告書(様式4) (2019-03-01 ・ 36KB) ※単年度の助成対象者または複数年に亘る助成対象者の最終年度にご使用いただきます。
助成事業の事業完了報告、精算書です。事業完了日から30日以内または、翌年度4月30日までのいずれか早い日までにご提出ください。
このほかにも写真や出版物など事業の成果が分かる資料を併せてご提出ください。
※複数年に亘る助成対象者は、助成を受けたすべての期間の報告としてご提出ください。 ※必ず下記様式4-3を別途ご提出ください。
|
事業完了報告書 公開用(様式4-3) (2019-03-01 ・ 28KB) ※単年度の助成対象者または複数年に亘る助成対象者の最終年度にご使用いただきます。
助成事業の事業完了報告書(公開用)です。事業完了日から30日以内または、翌年度4月30日までのいずれか早い日までにご提出ください。
共済会ホームページにて公開しますので、注意事項をよくお読みください。
※Wordファイルのままメールに添付しご提出ください。
※必ず上記様式4を別途ご提出ください。
|
事業計画変更申請書(様式5) (2019-03-01 ・ 40KB) ※助成対象者のみご使用いただきます。
応募申請時の事業計画から変更があった場合にご提出ください。
複数年に亘る助成対象者で、助成金を翌年度に繰り越す場合(最終年度は除く)もご提出ください。
※変更の申請は審査会により可否が決定されるため、回答までに時間かかる場合があります。 |
備品購入理由書(様式6) (2019-03-01 ・ 29KB) 備品は原則リースとしていますが、この購入理由書を提出し、正当な理由と認められた場合は購入が可能です。
ご提出前に一度ご相談いただきますことをお勧めします。
※備品購入申請は審査会により可否が決定されるため、回答までに時間かかる場合があります。
|
2020年度(令和02年度)助成金交付対象者一覧
大津市 | 滋賀短期大学 江見 和明 |
米原市 | コスモスの会 |
米原市 | 特定非営利活動法人 おうみ地域人権・文化・スポーツ振興会 |
守山市 | NPO法人 オリーブの実 |
湖南市 | こなんイモ・夢づくり協議会 |
彦根市 | 聖泉大学SAA総合学習プロジェクト 脇本 忍 |
甲賀市 | 特定非営利活動法人 さんまクラブ【2回目】 |
過去の助成金交付対象者
2013年度(H25年度)助成対象者概要 (2013-09-13 ・ 140KB) |
2014年度(H26年度)助成対象者概要 (2014-08-05 ・ 155KB) |
2015年度(H27年度)助成対象者概要 (2015-08-05 ・ 149KB) |
2016年度(H28年度)助成対象者概要 (2016-07-27 ・ 84KB) |
2017年度(H29年度)助成対象者概要 (2017-08-10 ・ 93KB) |
2018年度(H30年度)助成対象者概要 (2018-09-12 ・ 170KB) |
2019年度(R01年度)助成対象者概要 (2019-08-28 ・ 145KB) |
2020年度(R02年度)助成対象者概要 (2020-03-11 ・ 145KB) |
事業完了報告書集
2015年度(平成27年度)
湖北水源の郷づくり (2017-04-20 ・ 210KB) |
ほっこりひろばの会 (2018-04-27 ・ 201KB) |
あめんど (2018-04-24 ・ 312KB) |
セレンディップ (2017-04-30 ・ 213KB) |
湊川短期大学人間生活学科 山田 哲也 (2017-04-27 ・ 252KB) |
滋賀短期大学幼児教育保育学科 李 霞 (2018-04-25 ・ 249KB) |
2016年度(平成28年度)
滋賀大学教育学部 岳野 公人 (2018-04-17 ・ 259KB) |
みんなで楽しむコンサート実行委員会 (2019-04-22 ・ 571KB) |
東近江スポーツクラブ楽苦備 (2019-04-25 ・ 639KB) |
ほほえみボランティア (2019-04-30 ・ 780KB) |
マイママ・セラピー (2018-03-31 ・ 281KB) |
龍谷大学社会学部 金子 龍太郎 (2019-04-26 ・ 637KB) |
元気な仲間 (2019-04-11 ・ 650KB) |
2017年度(平成29年度)
小規模特養百伝の杜 家族会 (2020-04-30 ・ 384KB) |
福祉の受け手から担い手へ推進検討会 (2019-04-25 ・ 1286KB) |
滋賀県立大学人間文化学部 宮本 雅子 (2019-04-18 ・ 1062KB) |
琵琶湖ローイングCLUB (2018-04-30 ・ 197KB) |
つながる滋賀 (2020-04-30 ・ 368KB) |
一般社団法人 Le Houx(ル ウー) (2018-04-30 ・ 217KB) |
企業組合労協センター事業団 みんなの家 (2018-04-23 ・ 247KB) |
さんまクラブ (2018-04-23 ・ 203KB) |
2018年度(平成30年度)
石山団地の〝共に生きるまちづくり〟委員会 (2019-04-30 ・ 823KB) |
一般社団法人 育ママ教室 (2020-04-30 ・ 655KB) |
石部南学区まちづくり協議会 (2020-07-31 ・ 570KB) ※コロナ禍の影響を受け2019年度(2年目)にて辞退 (当初予定:2021年3月31日まで)
|
あいとうふくしモール運営委員会 (2019-04-27 ・ 604KB) |
NPO法人 滋賀自閉症研究会たんぽぽ (2019-04-27 ・ 598KB) |
2019年度(令和01年度)
やす地域共生社会推進協会 (2020-04-30 ・ 444KB) |
滋賀県立大津商業高等学校 (2020-04-30 ・ 423KB) |